「平和の鐘、一振り運動」の趣旨
この活動は、個人が主体の平和活動です。趣旨をコピーして、地域で平和の鐘が鳴るよう行動してくださることを願っています。
但し、この活動で、出向いた寺、神社、教会、施設などに寄付を要請することはできません。
メッセージ
「平和の鐘・一振り運動」からのメッセージ 2022
21世紀になって、ロシアによるウクライナ侵攻という想定外のことが起こりました。戦後77年目になって、人間は高度の科学的思考や技術的には宇宙時代を迎えるという進化を遂げながら、本来の人間の本性はやはり変わってはいないことを、思い知らされました。この度の戦争には、核兵器の使用もほのめかされ、広島、長崎の犠牲者や被爆者の核なき世界への想いが、実は何の役にも立ってなかったことに、愕然とさせられました。こうしている間にも、戦場では、多くの犠牲者が出ています。たぶん、ロシアでもウクライナでも「平和の鐘」は、しばらくは鳴らないことでしょう。と言って諦めるわけにはいきません。核兵器や原発事故は、「あらゆる生物の命を育む地球を殺すこと」
につながります。無力な私たちが諦めずできることに、心に「平和の鐘」を鳴らし平和につながる行動をすることです。8月6日、9日に今年も「平和の鐘」が鳴らされますように願っています。
2022年7月吉日
「平和の鐘・一振り運動」代表 鶴 文乃・事務局 河野 和子
message
Peace Bells – One Toll Campaign – 2022 Message
The 21st Century has brought with it Russia’s unexpected invasion of Ukraine. Although 77 years have passed since the end of the war and, despite our evolution in scientific thought and technology that has brought us to the space age, I have been reminded that our base human instincts haven’t changed. When the possible use of nuclear weapons was hinted at in this current war, I was aghast, thinking that all the work and efforts, done in the memory of the victims and hibakusha of Hiroshima and Nagasaki, towards creating a world free of nuclear weapons had actually served no purpose whatsoever. Even as I write this, many new victims and casualties are being created on the battlefield. Sadly, I feel that no Peace Bells may ring in either Ukraine or Russia for some time to come. This does not, however, mean that we should give up. Nuclear weapons and nuclear accidents lead to the killing the very earth that provides for all life. What we can do, weak as we are, is to not give up, but to ring Peace Bells in our hearts and take action that leads to peace. I hope that the Peace Bells will ring again this year on August 6th and August 9th.
July 2022
Peace Bells – One Toll Campaign
Representative Tsuru Fumino
Officer Kazuko Kawano
平和の鐘、一振り運動
平和の鐘 一振り運動1945年8月、アメリカによって広島と長崎に原子爆弾が投下されました。
その原子爆弾は投下後わずか10秒間に、大量に浴びせられた放射能と熱線と爆風により、その年の12月末までに両市で約21万人が死ぬことを、刻印されました。
この残酷な短い瞬間をそれぞれの心に刻むために、一振りの鳴り物(鐘、笛、太鼓など)を鳴らし、核なき世界の平和を実現させるために祈願しましょう。
・広島、長崎の犠牲者を追悼すること
・チェルノブイリ、福島原発事故のように、核の平和利用による被曝者、犠牲者を出さないこと
・人類だけの地球ではないことを自覚して、核で世界を汚さない決意をする
・長崎を最後の核兵器による被爆地にと誓うこと
*さあ、毎年8月9日午前11時2分に、あなたのエリアの教会やお寺、神社、学校、施設、などで、鐘(鳴り物)を鳴らすよう働きかけましょう。あなたの家でも鉦を鳴らし、心に平和を誓いましょう。
Peace Bells-One toll campaign
Atomic bombs were dropped over Hiroshima and Nagasaki by the United States in August 1945.
It is reported that 210 thousand victims were destined to die by the end of that year with a massive dose of radiation, rays and shock waves during 10 seconds after the A-bomb explosion.
Turning our thoughts to this short moment and wishing for eternal peace in the world, we propose you to join us in;
・commemorating victims of Hiroshima and Nagasaki
・no more victims even in peace-oriented activities like Chernobyl or Fukushima
・no more polluting the earth with radiation
・vowing that Nagasaki should be the last town of A-bomb
*Let’s toll bells at 11:02 AM on 9th August every year in your houses, charches, temples, mosques, synagogues, schools, etc!
*あなたの地域で平和の鐘が鳴るよう、このページをコピーしてご利用ください。
*Please use this page for your Peace-Bells One toll campaign.